あさき 歌詞 蛹幸せを謳う詩この子の七つのお祝いに月光蝶赤い鈴雫神曲空澄みの鵯とつばめ予後の鐘猿の経極東史記/キョクトウシキツミナガラ...と彼女は謂う鬼姫虧兎に告ぐ鬼言集
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[秘密 其ノ一]
それらは概ね はねつきあたまのあの子の帰りを待つ わたくしどもが デタラメに吹く口笛を薄くのばして作った風車でありますゆえ まあ 「虚飾は何とか」とでも申しますか くるくるくるくるくるくるくるくるくるくる 廻る風車 あーっ!また帰って来た!! 『おかえりなさい』 [秘密其ノ二] 尾のない赤い目をした子犬が彼に問う (そうそう これも『お月さまが照らしてくれた秘密』なのですが) 「それは羽かしらん?」と ほうき星に導かれてここまで来たんだと くぅるり まわる 風車は折れた [アノ子何処ノ子] 人肌恋しい 恐れのお山で僕は産声をあげました カタカタ 風と風車 調律はお好みで 母様は音の無い人で 泣けども 泣けども 爪かじり 飛びまわっていた 『帰依』だとおっしゃっていた 「残月にお祈り」 「寄らば大樹の陰だね!」 「そう(笑)誰よりもずっと 優しくされたいのでしょう?」 ラ~ララ~と貴方は言う 舌を回しながら 千の目が恐くて 泣きながら月にお祈りした ~青より白濁 白より蒼い天上の月光を以て初めて 鮮明に浮かび上がる千の羽を頭に縫い付けた結果~ 地よりも低いそらへと昇り のぼり ま す!ませんか!ましょう! 『君が』 「綺麗ナー」と 母は見てくれた ひらひら ひらひら 千枚羽 相も変わらず唄を歌う でも音がないね 母様 震える銀の波 祈り・願いの代償=ズルリと頭から伸びていく 母は笑っていた 『月へと伸びていく母を追いかけて泣き叫ぶ僕のうしろで はねは静かに ただ静かに ゆれていた』 ああ 風車はからんからんと音をたてて流れていく 流れていく 微笑だけを残して 赤い空の窓に消えていく母を呼ぶ 唄を歌った 咽がかれるほど 幼き歌声をのせた 月の雫は 降り注ぐ光のおびに溶けて星になる つよく ねえ そう 高く背伸びしたよ お月さま 空へと落ちていく 『あっあっ!また帰って来たー!!』 もし きみきみ はねははえました? ※漢字の読みと意味 ・蛹(さなぎ)・=完全変態を行う昆虫が、変態の途中で栄養を取らず、ほとんど静止状態になったもの。 ・概ね(おおむね)・=全体の大部分にわたって。だいたい。 ・風車・=[秘密 其ノ一]では(かざぐるま)、[秘密 其ノ二]以降では(はね)と謳われている。 ・帰依(きえ)・=その神や仏などの教えを絶対に信じ、自分を任せきること。 ・残月(ざんげつ)・=有明の月。明け方まで空に残っている月。 ・貴方(きみ) PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|